新型コロナウイルス感染症対策の勉強会に参加しました
8月22日(日)20時から日本中医薬研究会、日本中医学学会、漢方産業化推進研究会、イスクラ産業株式会社らによってウェブセミナー「新型コロナウイルス感染への中医学・漢方対策」が開催され、栃木中医薬研究会からも数名が参加いたしました。
実際に新型コロナウイルス感染症の治療に当たられている医師から、状況の説明があり、漢方薬を取り入れた治療の有効性についても教えていただきました。そして、予防や治療後の回復の問題、後遺症の問題などについてもお話があり、これらの問題には漢方薬局の役割の重要性が提示されました。
免疫力を高めるためにしばしば使用される処方として、黄耆(おうぎ)を含む製剤が挙げられます。しかし、より免疫力の向上を目指す場合には、胃腸の弱い方では胃腸を強くする、血行の悪い方では血行をよくするといった、全身的な対応が必要です。
こういった対応はお一人お一人異なります。気になる方は、是非お近くの会員店にてご相談ください。
←「天明堂薬局8月連休のお知らせ」前の記事へ 次の記事へ「楽しい漢方養生のオンラインセミナーがYouTubeにて開催されます」→
次の記事も読んでね!!
- さくら堂漢方薬局「初夏に花咲くスイカズラ」記事掲載のお知らせ
- チャイナビューNo.282(2022年5月20日発刊)のお知らせ
- チャイナビューNo.281(2022年4月20日発刊)のお知らせ
- 天明堂薬局 CRT栃木放送番組「accent」コーナー「tochigi street 貴央先生の漢方養生」出演
- さくら堂漢方薬局「混乱するタンポポ事情」記事掲載のお知らせ
- 『中医臨床』誌、丹参を特集 小野正弘先生寄稿
- チャイナビューNo.280(2022年3月20日発刊)のお知らせ
- 天明堂薬局 地域情報誌『TANOKURA』webコラム3月号が掲載されました
- チャイナビューNo.279(2022年2月20日発刊)のお知らせ
- 「元気に長寿を目指すために」『週刊朝日』対談記事掲載のお知らせ